Gardner & Forrester “Analysing Interactions in Childhood”を読もう!

 唐突ではありますが,掲題の本を読む会を企画しました! 

 子どもたちの生の発話について,これまでずっと手探りで分析してきました。その際のパラダイムとして,相互行為分析や会話分析はある程度使えると考えています。

 と同時に,発達心理学の観点から言えば,相互行為分析や会話分析には,日々顔をつきあわせる人びと(たとえば親子)のインタラクションが発達すること,変化することを記述する枠組みがありません。

 これはないものねだりなのですが,逆に言えば,両者を組み合わせれば最強なのではないかとひそかに考えています。

 そうしたひそかな考えに,なんだか賛意を表してくれていそうなのが上記の本です。これは読まねば,というわけで,せっかくなので何人かで読むことにしました。

 1日では当然読み切れないと思いますが,読破することにはこだわらずに,上で述べたような目論見はうまくいくのかどうか,議論してみたいと思います。

 目次は以下の通りです。各章タイトルの先頭に○印がついている章は,すでにツバがつけられています。

SECTION 1 INTERACTIONS BETWEEN TYPICALLY DEVELOPING CHILDREN AND THEIR MAIN CARERS.

1 Next turn and intersubjectivity in children’s language acquisition (Clare Tarplee).
2 Hm? What? Maternal repair and early child talk (Juliette Corrin).
○3 Ethnomethodology and adult-child conversation: Whose development? (Michael Forrester).
4 ‘Actually’ and the sequential skills of a two-year-old (Anthony Wootton).
5 Children’s emerging and developing self-repair practices (Minna Laakso).

SECTION 2 CHILDHOOD INTERACTIONS IN A WIDER SOCIAL WORLD.

○6 Questioning repeats in the talk of four-year-old children (Jack Sidnell).
7 Children’s participation in their primary care consultations (Patricia Cahill).
○8 Feelings-talk and therapeutic vision in child-counsellor interaction (Ian Hutchby).
○9 Intersubjectivity and misunderstanding in adult-child learning conversations (Chris Pike).

SECTION 3 INTERACTIONS WITH CHILDREN WHO ARE ATYPICAL

10 Interactional analysis of scaffolding in a mathematical task in ASD (Penny Stribling and John Rae).
11 Multi-modal participation in storybook sharing (Julie Radford and Merle Mahon).
12 Child-initiated repair in task interactions (Tuula Tykkyläinen).
13 Communication aid use in children’s conversation: Time, timing and speaker transfer (Michael Clarke and Ray Wilkinson).

 読書会の日時ですが,今のところ,9月1日(水)10:00~13:00を予定しています。場所は未定。

 参加をご希望の方は当方までご連絡を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA