晴れやかな日々

北海道は一年でもっとも爽快な季節を迎えています。

この2~3年,このブログの執筆を控えておりました。というのも,翻訳と著書の執筆という「仕事」を抱えたまま手放せずにずっとおり,それが終わるまでは,と労力を割かずにいたからです。依頼をしてくださった方も,ブログを書くヒマがあったらこっちを,という気持ちになるでしょうから,なかなか書けずにいたのです。

そのうち1冊はすでにひつじ書房より「子どもの発達とことば」と題されて発行されました。ただ,売れ行きが覚束ないらしく,それもこれも我が身の浅学菲才をただただ恥じ入るばかりです。ともあれ人生初の単著ですからなんとか売れて欲しい。

年末から正月にかけては翻訳にかかりきりでした。最近,パフォーマンスをキーワードとして心理学の刷新を図ろうとする動きがあらわれているのですが,その一翼を担おうかという本です。これも5年前くらいからぼちぼちと訳していたのですが,訳しませんかとお誘いいただいた先生よりハッパをかけられ,実家に帰省したタイミングで家の片隅に引っ込み(子どもの世話を家人に託し)訳していました。それも3月頃,出版社に送ることができ,ただいま訳のチェックをしていただいているところ。

そして,3年前からずっとかかりきりになっていた2冊目の単著を,つい先日,とりあえず頭からおしりまで埋めて,編集担当の先生にお送りしました。現在閲読をいただいているところです。新学期が始まってからというもの,平日休日問わず,午前中はスタバでパソコンを広げ,午後は「書けない!」と叫んでビールを飲んで寝るという生活を送っていましたが,それももう終わりました(実際にはまだ終わっていないのですが)。

こんなに晴れやかな気分はほんとうに久しぶりで,文献やら資料やらが山のように積み重なり魔窟のようになっていた研究室を,ようやっと掃除し終えました。ここで冒頭に戻りますが,季節の爽快感と相まって,いま本当に人生の幸福をかみしめています。

〆切のない人生とはかくもありがたいことか。

それもこれも,とにかく構想ばかり大風呂敷で,そのくせ力量の伴わないことにばかり足をつっこみ,しかも妙な完璧主義もあり,要は遅筆の質が悪さをしているのです。「気楽に書けばいいんです」というアドバイスもいただくのですが,そういう質の人にはかえって「気楽とは何か」を考えさせる悪循環のきっかけにしかならず,まあどうしようもない。

結果的に,白い原稿用紙は残されたまま,ストレスばかりがたまり,酒量は増え,3年前から7キロの体重増となりました。まあ痩せるよりは健康的だろうとよくわからない言い訳をして開き直っています。

4月からは新たなプロジェクトがいくつも立ち上がり,お陰様で年相応に忙しくしております。秋からはサバティカルとかいうやつで,研究だけに専念できるわけです。ちょうどよいタイミングで,これからの1~2年はアウトプットではなくインプットに集中することができます。

まずは(誇張ではなく)300冊近くにふくれあがった積ん読をやっつけ,たまったビデオデータをやっつけ,そして,プロジェクトを方向づけられるようにがんばって参る所存です。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。