研究室サイトを作成しています

昨年から独立したゼミをかまえはじめ,この4月から研究生が入るのと,後期からは正式なゼミ生が加わるので,研究室サイトを立ち上げてみました。

言語発達論研究室 北海道大学大学院教育学研究院

立ち上げてはみたものの,追記すべきことは山ほどあり,それをする時間はなし。悪いクセで,サイトをいじり始めると止まらなくなるので,ここらでいったん作業をペンディングにします。

いじっている間に,こちらのHere Comes Everybodyの方の管理をMovable TypeからWordpressに移行させたいという欲求もむらむらと出てきたり。ただでさえ滞っている原稿書きがさらに遅くなるのでさすがにそこまでは無理。移行作業は来年の春ぐらいには手がつけられるかも。誰か昼ご飯3食分くらいで移行作業を手伝ってくれる人はいないものでしょうか。

顔から汗が噴き出る

他の人の本に誤植が多いなどと文句をつけているヒマがあったら自分の書いた本を見直せとおしかりを受けそうだ。

先日出版された「発達心理学・再入門」の自分の担当章に誤訳があった。それも相当影響が大きな部分。人名である。

私が担当したのは,Peter Eimasらによる,乳児の音声弁別研究に関する章である。

私はEimasの名を「エイマス」と日本語に置き換えた。

これは,なんとなく「エイマス」という表記をどこかで見た記憶があったためで,疑うことなくそのまま文字にした。

出版された後から,ある人から「“アイマス”じゃないの?」とご指摘があり,驚いて調べてみると,「アイマス」と表記する文献を見つけた。

すでにそのような表記が定着している以上,私の訳は混乱をもたらすだけである。なんらかの対応をとらねばなるまい。

外国人名については悩ましく,正直に申し上げれば,自分の担当章にあらわれる人名のうち,表記に自信のないものがいくつかある。これらももう一度確認する必要があるかもしれない。

ギョオテとは俺のことかとなんとやらとは言うものの,人に売るものがそんな調子ではよろしくない。

そういうわけで,ご購入された方には,心よりお詫び申し上げます。言うまでもなく,私が担当する箇所の誤りの責はすべて私にあります。

「心理測定尺度集まとめ」をまとめなおした

おそらくは当サイトでもっともよく閲覧されているであろう,「心理測定尺度集Ⅰ~Ⅵ」所収尺度まとめについて,3日間かけて手を入れました。

「心理測定尺度集Ⅰ~Ⅵ」所収尺度まとめ【完全版】

「心理測定尺度集Ⅰ~Ⅵ」所収尺度まとめ【ほぼ完全版】

「ほぼ」があるのとないのと何が違うのかというと,ない方(つまり,完全版)は件の6冊で「言及されているすべての尺度」を網羅しているのに対して,ある方は6冊の目次に掲載された尺度に限定しているという点です。要は,完全版の方がリストは長いのです。

当初は私の担当する実習を履修する学生用に作っておいたものですが,試しに公開したところ思いもかけず好評のようで,社会心理学会の広報委員会のページからリンクまで張っていただきました。どうもありがとうございます。

尺度名から大元の論文にまで簡単にたどれるようにCiNiiやJ-Stageなどにリンクをはっておいたところがミソなのですが,リンクの張り方が悪く,相当な量のリンク切れが放置されたままになっていました。

たまたま,こういう出来事もあり,困っている人も多かろう(これから卒論検討シーズンでもあるし)ということで,えいやっと直しました。

それにしても,「心理測定尺度集」には誤植というか,リファレンスの誤りが多くて困りました。編者の先生方におかれましては,重版の折に総チェックをかけていただければ幸いです。

今年は学会に行かないことにした

今年頭にTwitterとFacebookをやめてしまった。困るかと思ったら,少なくとも私はまったく困っていない。むしろ余計な情報が目に飛び込んでこないので精神的に穏やかだ。

ブログはまだ細々とではあるものの続けていこうと思う。生存証明のようなものだ。

4月になり,息子が小6,娘が幼稚園の年中組になった。私は勤続15年目に入る。

今年から「言語発達論」というタイトルを掲げて講義を始める。もちろん講義や演習はずっとしていたが,専門領域について半期通して話すのは実は15年目にして初めてなのである。講義の資料にもなる本をずっと執筆している。ゆっくりとではあるが,進んでいる。

本と言えば,翻訳を1冊仕上げなければならず,こちらは夏までには草稿をつくる。最初は1人でやろうと思っていたが,時間的に無理だと判断して,もう1人に入ってもらうことにした。適任の方なのでこれでぐっと進むはずである。

新しい本の企画も動き始めた。これも単著で,タイトルと概要は編集委員の先生にお送りしたからそのうち何か案内が出るのではと思う。

というわけで今年はずっと何かを書く1年になる。私はとにかく遅筆であるので,いきおい,もう余計な用事を入れずに集中する必要がある。そこでタイトルにあるように今年は学会に行かないことにした。学会以外の出張はじわじわと入っており,そちらに注力するためである。